敏感肌のための夏スキンケア術|紫外線・乾燥・インナードライに負けない方法とは?

スキンケア

夏こそ「敏感肌」が悪化しやすい季節。その理由とは?

「冬は乾燥に気をつけてるけど、夏は特にスキンケア意識してない…」
そんな方こそ要注意。実は夏こそ敏感肌を悪化させやすい時期なんです。

🔹夏に肌がゆらぐ主な原因

  • 紫外線ダメージによる角層の乱れ
  • エアコンによる肌の水分蒸発
  • 強すぎる洗顔・クレンジングによる皮脂の取りすぎ
  • 汗や皮脂が肌の刺激になる

見た目はテカっていても、実際は肌の内側が乾燥している「インナードライ」状態の人が多いのも特徴です。
→ この状態が続くと、赤み・かゆみ・ヒリつきなどのトラブルが出やすくなります。

「守りのスキンケア」とは? 敏感肌さんが意識すべき3つの軸

✅ 紫外線から守る(日中ケア)

日焼け止めは「SPF・PAの高さ」よりも「低刺激かどうか」が大事!

✅ 乾燥から守る(保湿ケア)

水分と油分のバランスを整えて、肌バリアをサポート。

✅ 摩擦・洗浄ダメージから守る(落とすケア)

こすらない・落としすぎないことが肌の安定に直結します。

この3つを軸に、日常のスキンケアを見直してみましょう。

日焼け止めは「ノンケミカル+保湿重視」が安心!

敏感肌に合う日焼け止めの条件はズバリ:

✔ポイント

  • 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)
  • SPF30〜50/PA+++でOK(高すぎる数値は逆に負担)
  • 石けんオフできるタイプ → クレンジングいらずで肌負担減
  • 保湿成分入り → 紫外線ダメージ+乾燥をWで防ぐ

🌞おすすめアイテム(2025年版)

商品名特徴価格帯
キュレル UVエッセンス SPF30/PA+++セラミド配合・敏感肌専用1,500円前後
アベンヌ ミネラルフルイドUV SPF50+ノンケミカル&温泉水で肌鎮静3,000円前後
ラ ロッシュ ポゼ UVイデアXL プロテクショントーンアップ美容液仕立てのUVケア+トーンアップ3,900円前後

保湿ケアは“肌バリア再生”がカギ!

肌トラブルを防ぐには、「しっかり潤す」のではなく**「肌の機能を正常に保つ」**ことが重要です。

🔹注目成分はコレ!

  • ヒト型セラミド:肌のバリア機能を強化
  • ヒアルロン酸Na:角層に水分をしっかり抱え込む
  • グリチルリチン酸2K:抗炎症作用で肌荒れを予防

💧おすすめスキンケア

商品名内容特徴
キュレル 潤浸保湿フェイスクリームセラミド機能成分配合ベタつかずしっとり
ミノン アミノモイスト モイストチャージミルクアミノ酸×低刺激インナードライに◎
dプログラム バランスケア ローション MB敏感肌×皮脂トラブル向けサラッと潤う処方

☝ 夜はしっかり保湿、朝は日焼け止め前の軽保湿でOK!

クレンジング・洗顔は“やさしさ重視”が鉄則!

✅選び方のポイント

  • ミルク・ジェルタイプのクレンジング
  • ダブル洗顔不要タイプ
  • 朝はぬるま湯 or 洗顔料を泡立ててふんわり洗い

🧼おすすめクレンジング&洗顔料

商品名特徴
ファンケル マイルドクレンジングオイル敏感肌でも使える名品。メイク落ち◎
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーコットンで拭き取るだけ。超時短&低刺激
キュレル 潤浸保湿泡洗顔料洗い上がりしっとりでつっぱらない

まとめ|夏のスキンケアは「守り」で差がつく!

☀ 夏の守りスキンケア3か条!

  1. 日焼け止めは肌に優しい処方を選ぶ
  2. 保湿は**“ベタつかないのに潤う”を重視**
  3. 洗顔・クレンジングはとにかくやさしく、こすらない!

PAGE TOP