ドライヤー暑すぎ問題にサヨナラ!時短&快適ヘアケアテクまとめ

ヘアケア

はじめに

「お風呂上がり、ドライヤー中に汗だくになる…」
夏のあるあるですよね。暑いだけでなく、時間がかかると髪にも負担が…。
そこで今回は、夏のドライヤー時間を短く・快適にするテクニックと、髪を守るための工夫を徹底解説!
ちょっとしたコツで、毎日のヘアケアがぐっとラクになりますよ!

髪を早く乾かすには「タオルドライ」が命!

▷ マイクロファイバータオルで吸水効率アップ

通常の綿タオルよりも3倍近く水を吸収してくれるマイクロファイバー素材が圧倒的におすすめ!
髪を挟んで軽く押さえるだけで水分をぐんぐん吸ってくれます。

💡おすすめ商品例

  • マイクロファイバータオル
  • ダイソーやセリアの吸水ターバンもコスパ◎

フェイスタオル 8枚セット マイクロファイバーフェイスタオル まとめ買い 速乾 吸水 驚きのやわらかさ 大きめ ふわふわ 34cm×75cm マイクロファイバータオル スポーツタオル 厚手

価格:2880円
(2025/7/21 16:08時点)
感想(1525件)

▷ 「絞る」のではなく「包む」「叩く」が正解!

ゴシゴシこするのはNG。
摩擦でキューティクルがはがれ、パサつきや切れ毛の原因に。

✅ 正しいタオルドライのやり方

  1. 髪を軽く手でしぼって水分を落とす
  2. タオルで包んで「ポンポン叩く」ように吸水
  3. 地肌をタオルで押しあてて、頭皮の水分もオフ

洗い流さないトリートメントで速乾×美髪を両立!

▷ 速乾ミストで乾かす時間が短縮

速乾ミスト系のトリートメントは、水分の蒸発を促進してドライヤー時間をカットしてくれます。
さらに、熱から髪を守る成分入りなら一石二鳥!

💡おすすめ成分

  • エタノール少量入り(揮発力で速乾)
  • ヒートプロテクト成分(例:メドウフォーム-δ-ラクトン)

▷ 「ミスト」+「粗めのくし」で仕上がりが違う

洗い流さないトリートメントを塗布したあと、粗めのコームで全体に広げるとムラなく乾きます。

✅ ワンポイント
→ 髪を3~4つにブロッキングして塗布→くし通しが理想!

ドライヤーの風・温度をコントロールして快適に!

▷ 温風オンリーはNG!途中で「冷風」に切り替えよう

暑さで汗をかいてしまうと、また髪が湿って逆効果に…。
ある程度乾いたら冷風モードにチェンジして、汗を抑えつつ髪のキューティクルも引き締め!

✅ 温風→冷風の目安

  • 全体の7割:温風
  • 残り3割:冷風

▷ ドライヤー選びも重要!「風量重視」で選ぶべし

風量1.6㎥/分以上の機種なら、時間をかけずに乾かせる=暑さ軽減
最近は「自動温度調整」「スカルプモード」などもあり便利。

💡人気の速乾ドライヤー

  • Panasonic ナノケア EH-NA0J
  • リファ ビューテックドライヤーPRO

Panasonic ドライヤー・ヘアアイロン ナノケア EH-NA0J-H [ミストグレー]【KK9N0D18P】

価格:31480円
(2025/7/21 16:09時点)
感想(73件)

MTG リファ ビューテック ドライヤー プロ ホワイト RE-AJ02A ブラック RE-AJ03A【ReFa BEAUTECH DRYER PRO】正規品 ビューテックドライヤー プロ リファ ドライヤー 白 黒

価格:35200円
(2025/7/21 16:10時点)
感想(47件)

そもそも乾きやすい髪に整えておくのも◎

▷ 髪が広がりやすいなら「保湿ケア」が必要

乾燥した髪は内部に水分をため込みにくく、表面に水分が残って乾きにくい=ドライヤー時間が長引く原因に!
普段から保湿系のシャンプー・トリートメントで整えておくと、髪内部の水分バランスが整い、結果的に速乾しやすくなります。

💡おすすめ成分

  • セラミド
  • ヒアルロン酸Na
  • シアバター

土日祝日出荷 ナプラ エヌドット SHEA シャンプー モイスチャー 300ml & トリートメント モイスチャー 240g セット (napla N. シア シャンプー トリートメント 詰め替え salon shampoo treatment 美容室 サロン専売品 salon)

価格:4744円
(2025/7/21 16:15時点)
感想(1件)

▷ 美容室で「乾きやすいスタイル」に相談してみるのもアリ

毛量が多くて乾かすのに時間がかかる人は、量感調整・軽めのレイヤーカットがおすすめ!
ドライヤーの時間が3〜5分短くなるだけでも夏は快適さが全然違います。

どうしてもドライヤー使いたくない日は?自然乾燥の工夫で乗り切る

▷ タオルターバン+扇風機の合わせ技!

タオルで髪を包んだ状態で、扇風機・サーキュレーターの風をあてるとかなり快適!
とくにお風呂上がりすぐの地肌の蒸れ防止にも効果的です。

✅自然乾燥する場合の注意点

  • 就寝前までには完全に乾かす(雑菌・ニオイ・抜け毛予防)
  • 頭皮は先にしっかり乾かすように意識!

▷ 朝シャン派の人は要注意

朝シャン後に自然乾燥で出かけるのはNG!

  • 紫外線で髪が傷みやすくなる
  • 雑菌が繁殖しやすく、においの原因にも

💡朝シャンするなら:速乾スプレー+風量ドライヤー+冷風仕上げで時短!

まとめ:夏のドライヤー、少しの工夫で“涼しく快適”に!

夏のドライヤーは我慢大会じゃない!
タオルドライの質を上げる・速乾アイテムを使う・冷風&風量の工夫など、ちょっとした工夫で驚くほど快適になります!

💡最後にひとことアドバイス

「ドライヤー=めんどくさい」から「ドライヤー=ケアの時間」へ。
工夫次第で、自分の髪がもっと好きになれるはず!

PAGE TOP